埼玉県秩父市と飯能市の2酒蔵とパワースポット神社をめぐり、
郷土料理を楽しむプレミアム酒蔵ツアー4月22日(土)開催!
2023年4月22日(土)に、江戸時代から続く秩父市の「矢尾本店」(代表銘柄:秩父錦)と
明治30年から続く飯能市の「五十嵐酒造」(代表銘柄:天覧山)の
2つの百年以上の歴史ある酒蔵を訪問します。
酒蔵の方から詳しい説明を受けて、その場所で造られた日本酒を楽しめる機会はなかなかございません!
ランチは、秩父の名物料理である「わらじかつ丼セット」と日本酒のマリアージュを楽しめます!
その後は、パワースポット巡り。聖神社は、日本最古の流通貨幣「和銅開珎」にゆかりのある神社です。
コロナ禍から景気の回復を祈り、お金にご利益をもらえるかもしれません!
酒蔵の責任者から説明を受けて、酒蔵の歴史文化を学び、
酒蔵自慢のお酒が飲み比べができるプレミアムな日本酒文化の体験にご期待ください。
普段飲めないお酒や見れない場所が体験できるかもしれません。
ご興味のある方は、人数限定のためお早めにご購入をお勧めします!

埼玉県の有名な2つの酒蔵と郷土料理のペアリングが楽しめます。
日本酒と酒蔵と旅に詳しいガイドが添乗します。英語と中国語の支援が必要な方は別途ご相談ください。
【主な訪問先】
1.
矢尾本店(代表銘柄:秩父錦、秩父市 創業:1749年(寛延2年)):酒蔵見学と利き酒
2.
五十嵐酒造(代表銘柄:天覧山、飯能市 創業:1897年(明治30年)):酒蔵見学と利き酒
3.
弁天茶屋::秩父の名物と日本酒を楽しむ
4.
聖神社::金運上昇パワースポットで散策
【ツアー概要】
・日程:2023年4月22日(土)
・時間:7:30~18:00(予定)
・集合場所:
新宿駅 新宿センタービル正面玄関前(新宿駅西口より徒歩約5分)
・旅行代金(お一人様/税込):15,000円
旅行代金に含まれるもの:保険代、貸切バス代、ガイド代、ランチ代(お酒を含む)、利き酒、旅のしおり、日本酒教材
・募集人員:40名(最少催行人員:30名、先着順・要予約)外国の方の参加も歓迎します。
・お申込先:
※飲酒を伴うため、ご参加は20歳以上の方に限らせていただきます。

今回は埼玉県の「矢尾本店」と「五十嵐酒造」の2蔵を訪問します。
「酒屋万流」の言葉の通りに、2蔵を訪れると各々の酒蔵の歴史、酒造の目指す酒質と技、建物や設備はそれぞれ違います。更に、米と水と酵母・麹の原材料も違うため、各々の酒蔵で様々な日本酒の「うまい」が存在します。百聞は一見に如かず」、酒蔵を訪れるとわかります。
▼矢尾本店(代表銘柄:秩父錦(ちちぶにしき)、埼玉県秩父市)

1749年(寛延2年)創業。秩父盆地特有の寒冷な気候、荒川水系の良質な水に恵まれた環境で醸した
「秩父錦」の特徴は米の旨味が際立つ味わいです。
併設した物産コーナーでは、お酒を直売しているほか、地元秩父の選りすぐりの特産品も備えています。
▼五十嵐酒造(代表銘柄:天覧山(てんらんざん)、埼玉県飯能市)

1897年(明治30年)創業。飯能の自然の恵みを活かした酒造りです。
名栗川と成木川という2つの清流の合流点近くに建てた蔵で、奥秩父の伏流水を井戸から汲み上げて造られる酒は、
淡麗ですっきりとした味わい。
蔵見学を通して、酒蔵と地域の魅力を知り、日本酒を飲むことから訪れてより知るきっかけにもなります。
▼弁天茶屋でランチ

秩父の豊かな自然が育んだ、こだわりの田舎そばと地酒(秩父錦)のマリアージュをお楽しみいただけます。
▼聖神社

「お金に不自由しない」と伝えられる銭神様が祀られています。パワースポットとしても注目されています。
秩父で見つかった銅が朝廷に献上され、年号が「和銅」に改元されました。日本最初の流通貨幣「和同開珎(わどうかいちん)」がつくられました。
ポイント1:蔵元のご案内!
蔵元もしくは杜氏からご説明頂けます。普段経験できない貴重な学びと体験ができます。
ポイント2:地酒が利き酒できます!
定番のお酒のほか、地元のお酒が利き酒できます。
ポイント3:ご当地グルメと地酒のマリアージュ!
秩父の名物「わらじかつ丼」と地元の日本酒との組み合わせは絶品です!
ポイント4:和酒フェス出展蔵の見学!
年3回東京で開催される人気利き酒イベント「和酒フェス」の出展蔵を見学できます!
(和酒フェス公式サイト:
https://sakefes.com/)
ポイント5:パワースポットで金運アップ!
金運にご利益のある聖神社で開運を祈願しましょう!
ポイント6:日本酒学講師兼添乗ガイド!(通訳案内士)
日本酒資格を保有するソムリエが添乗員兼バスガイドとして皆様をご案内。旅をより一層楽しめます。
■行程表
【集合場所】新宿センタービル正面玄関前(7:30集合/7:45発)
= = 高速道路 = =SAにて休憩
= = 五十嵐酒造を見学・利き酒(60分)= =
= = 弁天茶屋でランチ(60分)= =
= = 矢尾本店を見学(60分)= =
= = 聖神社を散策(20分)= =
= = 高速道路 = = SAにて休憩
新宿駅周辺 (18:00 頃)
※道路状況及び気象状況などにより、時刻通りに運行できない場合やスケジュール変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
■
集合出発場所
新宿駅
:新宿センタービル正面玄関前(住所: 東京都新宿区西新宿1丁目25)になります。
JR線・小田急線・京王線・東京メトロ丸ノ内線の「新宿」駅西口より徒歩約5分
※プレミアム酒蔵ツアーのプレートを持ったスタッフがお待ちしております。
■旅行代金:旅行代金:15,000円(税込)
(旅行代金に含まれるもの)
保険代、貸切バス代、ガイド代、添乗スタッフ代、ご当地料理(お酒を含む)、利き酒、旅のしおり、日本酒学資料
※コースに含まれない交通費等の諸費用及び個人的費用は含みません。
■募集人員:40名(先着順・要予約)
※最少催行人員30名
※最少催行人員に満たない場合には出発日の5日前までに連絡いたします。
※飲酒を伴うためにご参加は20歳以上の方に限らせていただきます。
※毎回、プレミアム酒蔵ツアーは早々に売切れております。ご興味のある方はお早めのご購入をお勧め致します!
【ツアー主催】
■株式会社バスくるグループ
東京都知事登録旅行業2-6640号
一般社団法人全国旅行業協会会員
〒125-0032 東京都葛飾区水元5-17-10
国内旅行業務取扱管理者:浮舟 崇弘
TEL:03-5682-1155(電話等では申込はしておりませんので、ご注意ください)
■企画:シーエムワン株式会社
■参加予約:下記のサイトで申込みお願い致します。
申込サイト
Yahoo! ID持っていない場合、メールでtour@premiumsake.jpにご相談ください。
【お申込方法】
必要事項を記入してください。
30人を越えた場合に自動的に催行決定となります。
*当日中止のご連絡は携帯電話にいたします。
*本件の問合せは、メールアドレス:tour@premiumsake.jp
もしくは電話03-6225-2977です。
■取消料(キャンセルポリシーについて):
開催日の10日前以降の契約解除:参加費用の50%
開催日前日及び当日の契約解除:参加費用の100%
無連絡不参加:参加費用の100%
○取引条件説明書面及び個人情報の取り扱いをご確認ください。
旅行業約款・募集型企画旅行契約の部
個人情報の取扱い
○予約申込いただいた後、当方より改めてメールにてご連絡させていただきます。
○歩きやすい服装と靴でお越しください。防寒具は必ずお持ちください。
○雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに携帯にご連絡いたします。
ご興味のある方は、人数限定のためお早めに申込をお勧めします!
–>